冷え冷えしがち

当ブログでは運営・モチベーション維持のため、アフィリエイト広告が表示されます。ステマは一切ございません。

面倒くさがりが独り暮らしで買ってよかったモノ3選!

独り暮らしをしてもう長いこと経ちます。その中でこれは買ってよかった!というモノたちを 紹介します。面倒くさがりな性格が出ています。これから独り暮らしをする人も今してる 人も参考にしてください。

浄水器(冷蔵庫に置くタイプ)

買おうと思った理由

  • 水道水がとにかく鉄くさい!
  • 沸かしても冷めるとまた鉄くさい!
  • いちいち沸かすのも面倒くさい
  • そのまま水が飲めればいいのに
  • ペットボトル2Lを買うのも重いし、ゴミ捨て面倒

浄水器というと蛇口に取り付けるタイプのものが浮かびませんか?このタイプは蛇口によって合わなかったりします。あと、取り付けが面倒くさい……。実際に私は3回ほど失敗しています......。そんな中、置くタイプの浄水器がいいと風の噂で聞きました。早速リサーチの上、実際に購入しました。

安心のパナソニック国内製。カートリッジの取り付けも簡単です。取り替目安がわかるガイドもついてるので次いつだっけ?という心配もありません。

肝心の味ですが......おいしい!おいしい!鉄くささが消えておいしく飲めます!おいしいお水になったことでただ飲む以外にも日々の調理にも活かしてます。コーヒーや紅茶、炊飯、パスタをゆでる時......。特に夏場は氷をたくさん作るし、そのまま飲むので役立っています!ジュースを買う頻度も減りましたね。水があるからいいやってなります。水分大事。

電気ケトル

買おうと思った理由

  • 朝、コンロでお湯を沸かすと火を消したか不安になる
  • 当時、プロパンガスだったのでガスを節約したい
  • わざわざキッチンに行かなくてもお湯が使えればなぁ

火の消し忘れってとても怖くないですか?一緒に住んでいる人がいれば確認してもらえますが、独り暮らしではそうもいきません。あれ?カギかけたかな?と同じです。仕事中もモヤモヤしてしまいます。個人的にはカギのかけ忘れよりも火の消し忘れの方が怖いです。自分だけではなく、周りにも迷惑かけることになるかもしれませんからね......。

そんな訳で朝温かいものを飲みたい私は電気ケトルを購入することにしました。

蒸気がでないタイプのものを購入。蒸気に触れて熱ッとなることもありません。空焚き防止機能も付いていて更に安心。朝、ケトルにマックスで入れて沸かせば、マグカップにコーヒー1杯と会社にもっていく用のボトルのお茶が作れます。冬はケトル沸かしたお湯温かいお茶を、夏は浄水器で冷たいお茶を作っています。節約......。

朝、火の心配をしなくても良くなったことが1番!

ミラーレス一眼カメラ

買おうと思った理由

  • 大好きなディズニーリゾートでの写真をキレイに撮りたい
  • ペットのうさぎが動いていても撮りたい

元々、スマホやケータイのカメラ機能だけでなく、デジカメも併用するようにしていました。社会人になったのだから少し良いものを使いたいなぁと。社会人になって2回目のボーナスで買いました。

SONYのカメラはオート機能が優れていると評判です。撮影するときはだいたいオート機能を使っています。

私が購入した時は、スタンダードなレンズが1つでした。amazonでは望遠も付いてくるセットと選べるようになってます。使っていると望遠は欲しくなります……。

ディズニーで撮影する時には調整してマニュアルで撮影しています。特にショーやパレードの時にはキャラクターが動くので。夜景もキレイに撮れます。スマホだと動く物、夜景、遠い物がなかなかキレイに撮れないのでそういう時にはミラーレスを持っていきます。

f:id:hi_e_hi_e:20210212230444j:plain
ゆれる風鈴

f:id:hi_e_hi_e:20210212230513j:plain
飛ぶイルカ

f:id:hi_e_hi_e:20210212230542j:plain
夜のパレード

さらによかった点として、ミラーレスカメラで撮影する事が単純に楽しくなりました!旅行に行く時もキレイな写真で記録することができます。動物園や水族館がすきなのでここでも大活躍。被写体が生き物で、もちろん動くのでスマホではブレてしまう動きも撮れます。趣味が1つ増えました!

最初は操作方法に苦戦しましたが、使っていれば自ずとこなせるようになります。オートしか使っていませんでしたが、マニュアルも使う様になりますよ。そしてどんどんいいレンズやカメラが欲しくなります……。私も一眼レフが欲しい……。

まとめ

ズボラで面倒くさがりな私が買って良かったものたちを紹介しました。本当に買って良かったなと思うものばかりです!

カメラについてはまた別で記事を書きたいですね。